ジョイメカファイト
発売元 | 任天堂 |
発売日 | 1993/05/31 |
ジャンル | 対戦格闘 |
定価 | 4900円 |
ファミコンのロボット対戦格闘ゲームです。
イーモン博士とワルナッチ博士のロボット戦です。
ネーミングが安易だねぇw
ファミコンで対戦格闘ゲームなんて大丈夫かと思いましたが
決してそんな事は有りません!
個人的にはファミコン末期の名作だと思っています。
なんと言っても出来が素晴らしい!
全部で36キャラ登場するのも凄い。
頭とか足とかパーツでしか表示されませんが
動きが良いので全く気になりません。
BGMも軽快で良いです。VSアシュラ戦がお気に入りです。
と言う訳でyoutubeのアシュラ戦の動画を貼ってしまいます。
http://
キャラ性能ではラスボスのホウオウも凶悪ですがシェンロンも強いです。
対空技のゲンリュウケンは無敵だし、飛び道具の焼け付く息は
射程距離は短いですがガードすると食らった時よりダメージが大きいのが酷すぎます。
不満な点が有ると言えばステージ1が1回しか出来ないって事かな?
このせいでクエストモードでは四天王一体は実質一度きりの対戦です。
後は36キャラ使用可能になるのでEDがメッセージちょっとで良いから
キャラ別のクエストモードがあれば言う事ないんですがねぇ…。
総合評価 | 85点 |
ラストステージは宇宙空間での決戦です。
相手は四天王最強のホウオウ。
強力な飛び道具・突進技・対空技・投げ技を持つ強敵です。
今までの敵と違って一筋縄ではいかない相手です。
上空ではワルナッチ博士が不適に微笑んでいます。
ホウオウを倒すと眼鏡が元に戻り正気を取り戻します。
なるほど。眼鏡で性格変わるのか。
今度自分も変えてみよう。
そういえば眼鏡を外すと性格が変わる漫画で
優&魅衣ってありましたね…。
スカポンはお笑い芸人に戻りました。
バックにどこかで見たような番組名が書いてますが
恐らく気のせいでしょう。
めでたしめでたし
で、一応やりこんでみました。
↓↓↓
ノーマルクリアすると出るハードをクリアしてみました。
これでCOMキャラも対戦モードで使用可能です。
で、更にやりこんでみました。
ハードクリアすると出るスペシャルをクリアしました。
いや、これをクリアするのは思ったよりしんどいです。
これで四天王も使用可能です。
ラスボスのホウオウも使えます。
しかし、ホウオウは強過ぎるんですよね。
友人相手に使ったら嫌われる事間違い無しです。
36キャラも使用出来るのは良いのですが、
似た様なキャラ結構も居ますし、
何よりキャラ性能が違い過ぎるので
対戦向きではないような気もします。
ボコボコでホウオウなんてどうやったら勝てるのか…。
まぁ、それでも面白いから良いんですが。
以上でやりこみレポートを終わります。
とはいってもやり込みというよりただコンプしただけです。
索引に戻る トップに戻る